History
大正11年竣工。苦難を生き抜き、活かされ、「生きた建築」に。
舶来雑貨商を営む新井末吉らが発起人となり、1927(昭和2)年、北浜1丁目にて当社の前身となる新井証券株式会社を創業しました。同社は順調に業績を伸ばし、1934(昭和9)年、報徳銀行の後、日本産業貯蓄銀行大阪支店として利用されていた当ビルを取得。新井ビルと命名し、本店業務をこの地に移しました。当時は地階、1階、2階を自社利用し、3階、4階は貸し事務所として賃貸していたようです。
また、新井末吉は「船場の商人達の社交場」を作りたいと考え、1932(昭和7)年、自身の生地である泉佐野に迎賓館を兼ねた広い庭園を持つ和風建築を建てました。そちらも現存し、国登録有形文化財の指定を受け、今も地域のためのイベントを中心に活用されています。
※詳しくは、泉佐野新井邸のページを参照ください。
戦中には、昇降機(エレベーター)、バルコニーの鉄柵等を国への金属供出にて失いましたが、建物は戦火に耐え抜き、現在もほぼ変わらない外観を保っています。戦後、世相の混乱により証券業を縮小。自社利用を減らした部分は他の証券会社に賃貸し、ビル運営を継続しました。
高度成長後の時代の流れから、当ビルも建替えが計画されましたが、後述する様々なエピソードにより、ひき続き「活かされ」現在へと至っています。1976(昭和51)年には、1、2階にステーキレストラン『弘得社スエヒロ』さんがオープン。長らく北浜の名店として人気を博し、多くの人の思い出の中に残っているようです。
その後、2005(平成17)年には、人気洋菓子店五感さんが『五感北浜本館』として入居されました。ビルの雰囲気を活かした店内は、いつもたくさんのお客様で賑わい、大阪を代表する洋菓子店として建物と共に愛されています。
新井ビルはこの地に残る近代建築として地域の景観等に貢献し、大大阪のムードを現世に伝えています。それと共に『五感』さんをはじめとするテナントの方々に大切に利用いただき、現役の商用ビルとして今なお十分に活用され続けています。
新井真一と新井ビル
弊社の先代社長である新井真一(1914-2012)は大阪堺市に生まれ、東京帝国大学を卒業後、商工商(現経産省)に入省し、兵役を経て戦後は通産省各部署を歴任しました。初代振興部デザイン課課長時代にはグッドデザイン(Gマーク)の立ち上げや東京で行われた世界デザイン会議の開催等に関わりました。この時に出来た丹下健三氏や清家清氏らとのクリエイター人脈が後の大阪万博の企画立案に大いに役立ち、またその後の新井ビルの命運にも関わってきます。
1965(昭和40)年日本万博協会の企画設計時の事務総長に就任。テーマの策定やその意義の浸透、そして、芸術家 岡本太郎氏にテーマ館のプロデューサーを依頼する等、国家プロジェクトの成功に奔走します。
当時のエピソードとして、東京青山の岡本太郎氏のアトリエにて就任依頼の膝詰め談判の時、「一切口はださない」「予算は10億あります。一枚絵を描いてこれがテーマだとおっしゃるならそれで結構です」などと新井が語ったと伝えられていますが、これには、さすがの岡本太郎氏も驚いたそうです。また新井本人も後年実はヒヤヒヤだったと回想しています。
その後、各職を歴任しつつ、1976(昭和51)年 当社社長に就任。就任時、経済性や当時の気運から8階建てのビルへの立替えを計画しました。しかし万博後も懇意にして頂いていた建築家 清家清氏を通じ日本建築学会より保存要請があったこともあり、新井本人もやはり愛着のあるビルであることを思い直し、一転計画を全面撤回しました。
その後、想いが連鎖するように『弘得社スエヒロ』さんの入居が決まり、古い建物の外観保全をしつつ内部をリノベーションし活用していく現行スタイルのさきがけとなりました。
2012(平成22)年 現役社長のまま97歳にて逝去。『五感北浜本館』さん協力の元、当ビルにてお別れの会を行いました。